全国オートバイ協同組合連合会は、中小企業等協同組合法に基づく協同組合連合会として経済産業省/自動車課ならびに警察庁/生活安全企画課の認可による法人です。

(社)自動車公正取引協議会に寄せられる中古バイクに関するユーザー(消費者)からの苦情、相談の多くは故障によるものです。
その中でも、もっとも多い内容は「納車直後の不具合」に関するものです。原因の多くは、販売店のチェック不足やチェックミスにより、不具合に気づかないまま販売されることによるものです。そこで、中古バイクの品質評価は必要不可欠となってきます。
ユーザー(消費者)に安心を与え、信頼を得られるような販売店経営を目指すため、(社)公取協「二輪自動車公正競争規約」に則した二輪品質評価者(品質査定士)制度の普及、推進しています。
なお、この資格は(社)公取協に加入され、二輪品質評価者(品質査定士)講習会を受講された方が取得できます。
中小企業等協同組合法に基づき設立された 北海道・新潟・茨城・栃木・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・愛知・岐阜・福井・京都・大阪・兵庫・広島・山陰・山口・愛媛・福岡・熊本の認可法人である21都道府県の協同組合と、青森・秋田・宮城・群馬・長野・岡山・香川県の7県の任意団体
- ・構成員数 傘下協同組合の組合員並びに任意団体の会員 約1,400社の二輪車販売店
- ・各組合別構成員数
| 地域 | 構成員数 | 設立年月日 |
| 北海道 | 47社 | (平成13年11月認可設立) |
| 新潟 | 91社 | (平成3年9月認可設立) |
| 長野 | 17社 | (平成25年2月認可設立) |
| 茨城 | 31社 | (平成18年7月認可設立) |
| 栃木 | 23社 | (平成17年8月認可設立) |
| 群馬 | 25社 | (平成24年1月認可設立) |
| 埼玉 | 100社 | (平成6年4月認可設立) |
| 千葉 | 83社 | (平成15年10月認可設立) |
| 東京 | 129社 | (平成4年3月認可設立) |
| 神奈川 | 82社 | (昭和62年3月認可設立) |
| 山梨 | 20社 | (平成23年11月認可設立) |
| 福井 | 11社 | (平成20年9月認可設立) |
| 岐阜 | 25社 | (平成18年3月認可設立) |
| 愛知 | 128社 | (平成7年8月認可設立) |
| 京都 | 44社 | (平成18年11月認可設立) |
| 大阪 | 203社 | (昭和59年12月認可設立) |
| 兵庫 | 90社 | (昭和56年4月認可設立) |
| 山陰 | 41社 | (平成16年6月認可設立) |
| 岡山 | 24社 | (平成24年4月認可設立) |
| 広島 | 95社 | (昭和63年6月認可設立) |
| 山口 | 17社 | (昭和23年11月認可設立) |
| 香川 | 13社 | (昭和24年11月認可設立) |
| 愛媛 | 20社 | (平成元年6月認可設立) |
| 福岡 | 80社 | (平成23年10月認可設立) |
| 熊本 | 34社 | (平成18年10月認可設立) |
| 沖縄 | 10社 | (平成25年1月認可設立) |
| 青森 | 8社 | |
| 宮城 | 30社 | |
| 秋田 | 4社 |

